0 Shares

これが幼稚園の預かり保育(延長保育)の落とし穴?!卒園後、小学校学童保育開始までの預け先がない!フルタイムで働くママには辛すぎる現実

11月に入り、学童保育の申請受付のお知らせを幼稚園からもらいました。

申請は自治体が窓口です。

その時ふと思ったコト、
「卒園から学童保育が始まるまでの期間はどうなるの?」
「預かり保育(延長保育)はもしかして卒園生は対象外?」

幼稚園に確認したところ、息子の通う幼稚園では卒園後、卒園生を預かる延長保育は現時点ではないとのことでした。

スポンサーリンク

卒園式は3月10日ごろ

息子の通う幼稚園は、3月10日頃が卒園式です。

そして小学校での学童保育が始まるのは4月1日より。

その間、約3週間あります。

ここがぽっかりと空いてしまっているのです。

以前、保育園に通っていた際、年長さんは3月31日まで登園していた記憶があります。

3日ならともかく、3週間は長すぎる…。

フルタイムで働く私にとっても大問題です。

3週間も仕事を休める訳がない。しかも3月って年度末で忙しいし。

これぞ預かり保育の落とし穴?

これって、幼稚園の預かり保育の落とし穴なのかなってちょっと思いました。

県や自治体からも卒園後も預かってくださいとのお達しはないそうです。

なので幼稚園側も自主判断になるわけですが、卒園後の園児まで面倒を見る余裕(特に人的確保)はないというのが本音なのでしょう。

とはいえ、まだ検討の余地はあるそうなので、3週間とは言わないので前向きな検討をお願いしたいと伝えています。

保育園に入れないから幼稚園に行くわけで…

幼稚園でも働くママは増えてきています。

とくに預かり保育を拡充してからは待機児童も多い地域であることもあり、働きながら幼稚園に通わせるパターンも増えてきました。

ならば卒園後も預かってくれてもいいのではないか?

自治体も保育園足りないんだからそこの支援を行ってほしいです。

預かり保育以外の預け先

卒園後の3週間は預け先がないという現実がわかったことで、他の預け先を考えておかないといけません。

  • 祖父母へ預ける
  • 自治体の保育ママを利用
  • ママ友に預かってもらう
  • 夫と交代で休みを取る
  • 民間学童を利用する
  • ベビーシッターを利用する

選択肢としてはこんな感じでしょうか。
わが家の場合、祖父母が日中働いているので、現実的には保育ママや民間学童かという感じです。

もし民間学童とかだと、この月はすごい出費がありそうです。
そもそも空きがあるのかも微妙だし。

あー学童保育に入る(入れるのか?ということ)ことよりもこの問題の方が大きいように感じてきました。

おそらく自治体によって就学前でも入れる学童保育があったり、幼稚園によっては卒園後も預かりますというところもあると思います。

ここに書いたことは全ての幼稚園の預かり保育に該当することではないとは思いますが、働くママでお子さんの幼稚園入園を検討される方はそのあたりも確認した方がいいかもしれません。