2021/12/10
ピアノドリーム4のレベル(難易度)は?年齢はいくつから?バイエルではどれぐらいの進度?発表会用の曲はある?27の曲目を紹介します
ぴあのどりーむ3が終わりに近づいてくると、そろそろ次の教本のことが気になりますよね。
ピアノドリーム(初級ピアノテキスト)は全6巻ありますが、今回はピアノドリーム4のレベル(難易度)と対象年齢、27の曲目などを紹介したいと思います。
ピアノドリーム4のレベル・バイエルではどれぐらい?
教本には「さらに音域を広げ、強弱や速度を表す記号も学び、また、指くぐり/指かえ等によって鍵盤上の手のポジションを動かすことを経験し、より自由で表情豊かな演奏をすることを目的としている」と書かれています。
ピアノランド3とくらべると、同じ音の繰り返しやスタッカートが多い気がします。
難易度としては、17(せいじゃが町にやってくる)あたりからやや難しくなっています。
また「ぴあのどりーむ」は、バイエルとの対照表を公表しています。
それによると、ドリーム4は、バイエル44番程度~73番程度の内容に相当するみたいです。
対照表はぴあのどりーむシリーズのカリキュラム一覧表にてご確認ください。
※息子の感想ですが、ピアノランド3の方がぴあのどりーむ4より難しいと言っていました。(親の私もそう感じます)
ピアノドリームの対象年齢は?
ピアノドリーム4には何歳からといった対象年齢は書いていません。
息子は6歳前半(幼稚園年長)でピアノドリーム4に移行しました。(ピアノランド3と並行してレッスンしているため、7歳になっても終わっていません)
ネットの情報を見ると、4歳や5歳でピアノドリーム4を修了しているお子さんもいるようです。
YouTubeで4歳の男の子が弾いている動画もあったので、習い始めた時期や個人差はあると思いますが、未就学児~小学校低学年を対象に作られた教本ではないかと思います。
ピアノドリーム4の曲目
![]() ぴあのどりーむ 4/副教材 学習究研社 ピアノ教本 楽譜
|
価格:1400円(税別)
27の曲目は以下の通りです。
うち発表会用の曲は2つ。
この他にハ長調とト長調の練習があります。
- 1、はるのあしおと
- 2、つくしのぼうや
- 3、おまつりがはじまるよ
- 4、森のおまつり
- 5、はるかぜ
- 6、ポピーがゆれて
- 7、ジングルベル
- 8、クリスマスのあさ
- 9、げんきなおどり
- 10、ロンドンばし
- 11、しりとり
- 12、サーカスがやってくるよ(発表会用の曲)
- 13、おほしさま
- 14、こぎつね
- 15、こどものくに
- 16、あしおとたかく
- 17、せいじゃが町にやってくる
- 18、たんぽぽのひとりごと
- 19、そよかぜ
- 20、にんぎょのうた
- 21、森のはる
- 22、しずかなながれ
- 23、雨のあさ
- 24、たのしいこと
- 25、小さなワルツ
- 26、きつつき
- 27、森のかもつれっしゃ(発表会用の曲)
知ってる・聞いたことがある曲も出てきます。
ちなみにピアノランド3はオリジナル曲が多く初めて聴くものが多いです。
練習にはYouTube
ピアノドリーム4の曲目がどんな感じか知りたい場合は、YouTubeで実際に弾いている人の動画を見るといいですよ。
初級 de ピアノさんのアカウントではぴあのどりーむ4が全曲アップされています。
ぴあのどりーむ5について
ぴあのどりーむ5についても紹介していますのでよかったら合わせてごらんください。
ピアノドリーム5のレベル(難易度)は?年齢はいくつから?バイエルではどれぐらいの進度?発表会用の曲はある?27の曲目を紹介します