0 Shares

【Z会小学3年生】ハイレベルと中学受験コースのレベル(難易度)の差を感じる、とくに国語<口コミ>


わが家には小学3年生の男の子がいます。

Z会は年中・年長・小学1年生・小学2年生とこれまで4年間続けてきました。

勉強が割と好きな方なのでここまでは無理なく続けてこれたと思っています。

小学3年生からコースの選択肢(小学生コース・小学生タブレットコース・中学受験コース)が増えたので、これまでの「小学生コース(ハイレベル)」から「中学受験コース」の国語と算数2教科へ変更しました。

中学受験をするかどうかは決めていませんが、2年生の時、ハイレベルの算数に対し本人が少し物足りなさを感じていたので「中学受験コースだと少し難しくなるのかな」と思い、こちらのコースにしました。

理科と社会については様子見で、国語と算数2教科でスタートして慣れてきてあと2教科追加できそうだったら増やそうと子供と話しています。

これを書いているのは4月。

Z会の中学受験コース(エブリスタディアドバンスト)「国語」と「算数」2教科を1ヶ月やってみた感想(親が感じたこと)を書いていきます。

スポンサーリンク

ハイレベルと大きく違うところは「タブレット」が必要になる

小学生コース(ハイレベル)と中学受験コースの大きな違いは、タブレットを使うか使わないかです。

中学受験コースを1教科でも受講する場合は、ipad(タブレット)が必要です。

わが家はipadを持っていなかったのでアップルストアで購入しました。

2年の3学期中、早期に申し込むとタブレットの割引クーポンが利用できます。

ipadは3.5万円ぐらいするので、これが新たな出費となります。

Z会のアプリをダウンロードするのは無料なのであとは通信料がかかります。

タブレットを使って何をするかというと、映像を見て問題を解いていったり答え合わせに使います。

もちろん教材は毎月送付されます。

中学受験コースを選ぶとオンライン授業を受けて勉強をするスタイルとなります。

ハイレベルと中学受験コースの難易度の差を感じる(とくに国語)

まだ1ヶ月しかやっていないので今後どうなるかはわかりませんが、ハイレベルにくらべて中学受験コースは国語のレベル(難易度)がぐんと上がります。

読み取り問題が多く、それもハイレベルからいきなり難しい文章になるので知らない言葉もあったりして、子供は「できない」とよく泣いています。

オンライン授業で解説を聞いても理解できないと言っています。

なのでここでつまづいて国語が嫌いになってしまっては元も子もないので、国語に関しては私がつきっきりで問題を解いています。

わからない言葉があればその都度辞書を引かせて問題が解けなくても(答えが間違っていても)新しい発見があればそれでOKだよと声がけしています。

算数は少し難しくなった印象ですが、国語ほど「うわあ、いきなり難しくなった」という感じはしません。

算数に関してはハイレベルからスムーズに移行できた気がします。

今後の目標:読書量を増やし活字に慣れる

中学受験コースとは「自宅学習で、難関国私立中学の入試を突破するために必要十分な力を養成していくコースです」とZ会のガイドブックには書かれています。

うちはまだ中学受験をするかどうか決めていませんが、もしするとなればたくさん本を読んで(長文)活字に慣れることが必要だなあと感じました。

また数ヶ月後の様子についてもこのブログで報告したいと思います。